島根県がアニメっています。
JRの車内広告で見ました。
鬼太郎列車はキャラクターをヘッドマークに描いたラインナップで
撮り鉄ならずともです。
もちろん!コナンもいるようです。
鬼太郎といえば、ねずみ男ですが、
リメイクされるとほっかむりの色指定も変わって
印象がいまいちです。
ストーリー背景そのものが、
水木しげるワールドをそこなってしまいます。
戦後のバラック、やみ市といった世の中で、
うさん臭い人間しか存在しない時代背景を
舞台としている味が消えてます。
ほんの少し前の親父や祖母ちゃんの時代のはずですが、
今の世代には知らない時代です。
したがって、ねずみ男のコスチュームは、
もちろん!ねずみ色でしょう。
確か息が臭くてヒトに迷惑な存在でした。
平成の無菌無臭生活にはアンシンジラブルな生き物です。
鬼太郎に登場するおとなたちは皆イカサマ師的ですが、
子ども達は純朴に描かれているようです。
当然ながら、主人公鬼太郎も出生の場面から解るように、
妖怪な存在なのです。
原作に戻るべし、は
サザエさんにも共通する回帰論です。
0 件のコメント:
コメントを投稿